top of page
検索

(中) Oppo v. Nokia 中国最高法院 SEPグローバルレート設定は中国に存在と判示 China’s SPC Ruled Jurisdiction Over SEP Global Rate

中国最高人民法院(SPC)が再び、SEPを巡る係争事案(Oppo v. Nokia)において中国の裁判所が適切な裁判地であり、中国の裁判所がグローバルレートを決定する権限を有すると2022年9月判示していることが判明した。SPCがグローバルレートの決定権限を認めたのは今回が2度目である。前回は2020年深圳中院のSharp/Oppoケースでの2021年8月SPC判決であった。


今回の事案はNokiaとOppoのライセンス更改交渉(当初契約は2018年)が2021年に決裂し、両社が全世界での訴訟合戦になったなかでの係争で、OppoはSEPのグローバルレートを決める権限が重慶中級人民法院にあることを主張し、SPCに控訴していたものである。


争われていたのは

1)中国の裁判所に裁判権があるか

2)重慶中院は適切な裁判地か

3)重慶中院はグローバルSEPレートを決定するに適切な裁判所か

であり、これらに対してSPCは重慶中院は裁判権を有し、グローバルレートを決定できると判示している。同時にノキアの申し立てていた北京法院への移送申立も却下した。


判決の理由については、ライセンス交渉が中国を中心に行われており、中国がライセンス契約の主たる実施地であり、実効のある場所であること。また、争う両社はともに中国法人(NOKIA China)であり、訴訟物で中国特許が46%を占めるとしている。またOppoはその製造拠点と開発拠点を重慶に有しており、北京に移送する必要はないとしている。


ニュースソース:Lexology 2022-12-26

Tsai Lee & Chen 連邦国際専利商標事務所


なお、現在NokiaとOppoは世界中で係争を続けており、世界20箇所で繰り広げられる17ヶ月にわたる全面係争についてはFOSSブログ(2022年12月2日付)が詳しい。



閲覧数:72回0件のコメント

最新記事

すべて表示

(論考) LES-Japan SEPシリーズ米国編  SEP Licensing Playbook by Mr. Mauricio A. Uribe

日本ライセンス協会のLES JAPAN NEWSに海外の専門家によるSEP解説シリーズの連載を開始してから8回目を迎えました。 今回は本年3月号に掲載した「SEPライセンスプレイブック〜 Reimagining SEP Licensing Playbook- Changing Perspectives from the United States」の転載許可が下りていますので掲載させていただきます

bottom of page