top of page
検索

(伊) SisvelのCellular IoT プール拡大 Cellular IoT patent pool run by Sisvel expands

lIoT分野は多くの実施者、多くの権利者が存在し、さまざまな製品・サービスが混在する分野であるが、パテントプールの動きが加速している。IoTの技術基盤となるNB-IoT(Narrowband IoT) 規格(注)と LTE-M 規格では11月9日プール運営会社Sisvelのプレス発表があった。https://www.sisvel.com/news/four-top-telecoms-operators-add-their-patents-to-the-sisvel-cellular-iot/

(筆者注)NB-IoTは既存のLTE回線を使い、通信速度を抑えながら超低消費電力を実現しているため通信モジュールも低廉で、さまざまな用途での普及が見込まれる


今回SisvelのCellular IoT プールに今回大手オペレータ4社China Mobile, Deutsche Telekom, KPN, Verizon)があらたにライセンサーとして加わり、ライセンサーの数は27社と大きく前進した。この分野で大きな特許ポートフォリオを持つファーウエイ(華為)もすでに同プールへの参加を表明(本年9月28日)しており、今回さらにライセンサーが加入したことで同プールへの関心が高まると見られている。


同プールのライセンス条件は

で発表されているが、興味深いことに単一ロイヤリティーではなく、製品価格ごとにより傾斜をかける方式がとられている。

以下は一台あたりのロイヤリティ(支払いは一度のみ)


NB-IoT  US$0.66

LTE-M Smart Sensor Devices

 製品価格が$6以下 $0.08

 製品価格$20-$130 $1.33.35

 製品価格$20-$130 $1.33

 Smart Utility Meter device $2.00

 

 製品価格$130以上はSisvelと協議する。

 


同プールのライセンサーは27社

(筆者:太字は今回加わった4社を含むオペレータ8社を示す)

  • ASUSTek Computer Inc.

  • BlackBerry Limited

  • China Mobile Communications Group Co., Ltd.

  • Datang Mobile Communications Equipment Co., Ltd.

  • Deutsche Telekom AG

  • Electronic and Telecommunication Research Institute

  • Harfang IP Investment Corporation

  • HFI Innovation Inc. (an affiliate of MediaTek, Inc.)

  • Huawei Technologies Co., Ltd.

  • Innovative Sonic Limited

  • JVCKENWOOD Corporation

  • KDDI Corporation

  • Koninklijke KPN N.V.

  • Mitsubishi Electric Corporation

  • NTT DOCOMO, Inc.

  • Optis Cellular Technology, LLC

  • Optis Wireless Technology, LLC

  • Orange S.A.

  • Pantech Corporation

  • Shanghai Langbo Communication Technology Co., Ltd

  • Sisvel International S.A.

  • Sony Group Corporation

  • Telefonaktiebolaget LM Ericsson

  • Telefónica S.A.

  • Unwired Planet, LLC

  • Verizon Patent & Licensing Inc.

  • [company name to be announced soon]


 
 
 

Comments


© SEP Research Group in Japan created with Wix.com

bottom of page