ファーウエイが大崎電気子会社 EDMIにスマートメーターライセンス許諾Huawei and EDMI inked global IoT SEP license agreement
- toshifutamata0
- 2024年4月19日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年4月22日
ファーウエイ(華為)はスマートメーター(電力量計)大手の大崎電気子会社EDMIにライセンス供与することを発表した。今回ライセンス許諾されたSEPライセンスはNB-IoT、LTE-M及びLTE Cat. 1を含むセルラーIoTである。
華為プレス発表(2024年4月11日)
従前(昨年10月)EDMIはAvanciの4Gスマートメーターのプログラムでライセンス取得していたが、そのプログラムには含まれていなかったNB-IoT, LTE-M規格のライセンスを今回ファーウエイ(華為)から取得した。EDMIはこれにより3G,4G通信規格でのさまざまなライセンス規格に対応することができることになった。
既報のライセンサー側の発表資料によれば
4G: Avanciには スマートメーター一台あたり $3.00(一回のみ)(注)
3G/4G: 華為にはスマートメーター一台あたりNB-IoTで$0.30, LTE-Mで $0.50(一回のみ)
であろう。
Avanciプレス発表:Avanci 4G IoT(2023年10月30日)
Avanci Launches 4G Smart Meter patent licensing program
HuaweiのIoTライセンスプログラムプレス発表(2023年7月13日)
スマートメーターとは、記録型電力計で電気使用量をデジタルで計測できる、今回のライセンス供与により電力の使用情報やそのソルーション情報に関する通信に華為はアクセスできる位置に来ることとなるだろう。EDMIは大崎電気工業が2012年に買収した100%子会社でシンガポールに拠点を置く、日経新聞によればオーストラリア、ニュージーランドほかアジア、英国でスマートメーター事業を展開していると報じている。

Photo: Wix
(注)LTE-MとNB-IoTについてはAvanciのプログラムとは別にSisvelのセルラーIoTプールがある。双方に技術的重複はない。NB-IoT US$0.66, LTE-M US$0.08-US$2.00 https://www.sisvel.com/licensing-programmes/iot/cellular-iot/#tab-patent-owners
参考記事
●日経新聞(2024年4月12日)
ファーウェイ、大崎電気工業にスマートメーター特許提供
●IAM 2024年4月11日付(有料サイト)
BREAKING:Huawei strikes licensing deal with major smart meter provider
同 IAM 2023年10月31日付(有料サイト)
Avanci lauches log-awaited 4G smart meter programme with first licensee
Comments