top of page
検索

英国特許庁がSEP情報総合ハブを開設 SEPs Resource Hub launched by UKIPO

更新日:2024年8月20日

UKIPOがSEPに関する総合情報ハブ "One-stop SEPs Resource Hub" を立ち上げた。SEPに関する情報は多数多岐にわたるので、それを一体的に集結しようとする意欲的な取り組みである。


UKIPOのプレス発表(7月22日付)One-stop SEPs Resource Hub


このハブから得られる情報は 4つのパートに分かれており、それぞれのパートでSEPに関するさまざまな場面で出会う出来事・用語などについて網羅的な記載が行われている。


  • 技術標準と標準規格策定機関(SDOs)に関するガイダンス

  • 標準必須特許のライセンシングに関するガイダンス

  • SEPライセンスにおける紛争解決(仲裁など)と救済措置に関するガイダンス

  • その他:英国のSEPs判例、用語集、海外のSEP関連情報

 

The Hub is divided into 4 parts:


英国SEP判例については15件の判決を判決文へのリンク付きで記載しており使い勝手がいい。英国以外の判例ベースについてはWIPOのサイトを紹介している(注)。


また各国政府機関の出したガイドライン集International SEP-specific resources

(EC, EPO, USPTO, WIPO, Singapore CCCS, New Zealandに加え、日本のMETIのGood Faith Negotiation Guidelines for Standard Essenttial Patent Licenses(2022年3月版)

や特許庁のSEP交渉手引2022年改訂版もリンク付きで原文のまま掲載されている。また用語集にはSEP関連でよく使われる39個の用語について解説を加えている。

(筆者注:リンク切れとMETIの発行年度を訂正しています)


なお、各パートには短い紹介ビデオも用意されている。


全体としてSEPを扱う実務家に役立つような内容を目指す努力がうかがえる。


Source: UKIPO

 
 
 

最新記事

すべて表示

Comments


© SEP Research Group in Japan created with Wix.com

bottom of page