top of page
検索

(英)OPTIS・Unwired Planet v. Apple訴訟(続報Cont. )

更新日:2021年11月4日

2021年11月3日ブログ。英国高裁に係属中のOPTIS・Unwired Planet v. Appleで注目される判断が行われた。

すでにOPTISは有効性・必須性審理(一審)で勝訴していたが、その後アップルがOPTISのFRAND義務違反と反撃行なっていた。しかし、アップルは裁判所の条件を受け入れ、係属審理が認められた。


[英国独自の知財訴訟の進行であるので、裁判進行表を付けたので参照いただきたい]

AppleはSEP権利者OPTIS/Unwired Planetからの特許侵害訴訟でその8件の特許に対してまず必須性・有効性を争っていたが、うち2件の特許で必須・有効と一審で判断されので、

それをさらに争おうとしていた。アップルはそのディフェンスとしてETSI IPRポリシーの6.1項(必須宣言とライセンス供与)を引用し、FRAND宣言を行った者(OPTIS)にはライセンスを供与する義務が生じているとして、FRAND条件ではないライセンス条件については受け入れを拒否し、来年行われる控訴審(Trial E)で裁判所が決定するグローバルライセンスを無条件に受け入れる約束をすることを拒否していた。



これに対して高裁は従前のUK最高法院Unwired Planet判決を踏襲し、ETSI IPRポリシーをフランス法に基づく解釈は、6.1項は権利者に一方的なライセンス供与義務を命じたものでなく、実施者に対して使用する場合はかならずライセンスを受けロイヤリティを支払うという義務のもとに成立している判示した。

(Para.146) “In any event, the parties agree that clause 6.1 requires the beneficiary to take on the obligations that come with a patent license, such as paying royalties. So whether usual or not, it is the case.”

(Para.279)” It is not right and not the intention of clause 6.1 for a party using the technology of a SEP to have the benefit of the patentee’s FRAND undertaking in terms of immunity from being sues, without the corresponding burden of taking a license.”


Appleは高裁の判決内容によっては英国市場からの撤退も含め検討する意向があったものの、今回高裁が決定するグローバルライセンスを受け入れる約束(Undertaking)をし, 差し止めを避けた上、さらに争うという判断にいたった。


控訴審は来年6月・7月Trial Eとして行われるが、もしSEPの有効性と必須性が控訴審で認められた時点でAppleは当該Undertakingを履行する義務があるとされた。ただし、これからの審理で一審の特許訴訟の判決が覆された場合は、Appleは改めて当該Undertakingの解除を申し立てる事が出来る。

今回の判決は英国裁判所が実施者のHold-outに対して厳しい姿勢をとっていることを示しており、SEP権利者にとっては英国はきわめて魅力ある裁判地であることを示している。


本件に関しては業界誌LexologyにもPinsent-Masons法律事務所の解説記事もあるのでそちらも参照いただきたい。

Lexology Nov-01, 2021

https://www.lexology.com/commentary/intellectual-property/united-kingdom/pinsent-masons/consequences-of-being-unwilling-licensee-optis-v-apple


(参考)ETSI IPR Policy 6.1項

"Availability of Licences (FRAND宣言によるライセンス供与)

6.1 When an ESSENTIAL IPR relating to a particular STANDARD or TECHNICAL SPECIFICATION is brought to the attention of ETSI, the Director-General of ETSI shall immediately request the owner to give within three months an irrevocable undertaking in writing that it is prepared to grant irrevocable licences on fair, reasonable and non-discriminatory ("FRAND") terms and conditions under such IPR to at least the following extent:

- MANUFACTURE, including the right to make or have made customized components and sub-systems to the licensee's own design for use in MANUFACTURE;

- sell, lease, or otherwise dispose of EQUIPMENT so MANUFACTURED;

- repair, use, or operate EQUIPMENT; and

- use METHODS. "

本解説(続編)は、日高誓子英国弁護士(Gowling WLG法律事務所)からの提供情報を元にブログ執筆者の責任で加筆して作成された。

 
 
 

Comments


© SEP Research Group in Japan created with Wix.com

bottom of page