top of page
検索
  • 執筆者の写真二又 俊文

EU主催 SEPウエビナー第5回開催 EU SEP webinar:Enforcement of SEPs

更新日:2021年5月24日

日本時間5月19日21:30ー25:20、欧州委員会(EUDG GROW)主催のSEPに関するWebinarが開催された。欧州を中心に世界中からSEPに関係する企業、研究機関、各国当局などから850人あまりが参加し熱心が議論が続いた。今回のWebinarはシリーズの第5回目にあたり、Webinarシリーズ最終回であったが、全体テーマはEnforcement of SEPs-Current bottlenecks and possible solutions(SEPのエンフォースメント、現在のボトルネックとその解決策)のもと、3つのテーマで議論された。

(1)Enforcement of SEPs and SEP licensing negotiations

SEP交渉とエンフォースメントに関する議論

(2)Anti-(anti) suit injunctions: what is the problem and what could be the possible solutions?

訴訟禁止令(ASI)とその解決策

(3)Would international arbitration and/or mediation be a solution and under what conditions?

国際仲裁、調停の可能性


当日のアジェンダは以下のPDFを参照されたい。Webinarでの議論については続報するが、SEP裁判が裁判所にとりいかに負担の大きいものであるかという裁判官側からのキーノートスピーチや、ASIを巡る激論、あるいはTransparency(透明性)に関する議論、そして国際仲裁の可能性の議論など大変興味深い議論が展開された。


当日参加された福岡則子氏(パナソニック)より以下のWeb参加コメントをいただいた。

「今回はSEP Enforcementがテーマでのパネルディスカッションであったが、裁判所で判断できるのは管轄国内での権利行使に限定されるという裁判所の限界と、一方SEP問題は多国間を横断する国際的なビジネスに関係するという課題との関係の複雑さが改めて認識された。 第1議題:「HOLD-OUT/HOLD-UPがなぜ起こるのか、どのように対処すべきか、どうすればGood-Negotiationを促進できるか」という切り口で実施者側・権利者側、弁護士など異なる立場から意見や交渉現状が紹介されとても興味深かった。

第2議題;ASIについて中国・ドイツの事例説明があり、ドイツ裁判官が訴訟提起は基本的な権利でありASIを実施者が提起したことはNot-Willing であることの証明であるとコメントされたこと及び、ASIが多発していることについては裁判所で解決できることではなく政治問題であるとの指摘が印象に残った。

第3議題:仲裁となっており、このAgendaの流れからみてEC委員会の国際仲裁の可能性を重視していることが感じられた。」


Photo: Unsplash Jasper Benning



20210519_Agenda SEP Webinar enforcement_
.
Download • 211KB

閲覧数:84回0件のコメント

最新記事

すべて表示

SEP グローバルワークショップ(3) SEP Global Workshop(3)

3月18日 SEPグローバルワークショップ2024(公開イベント)シリーズの第3回は 池田・染谷法律事務所代表パートナー 池田毅弁護士ののプレゼンテーション「競争法とSEP」を掲載させていただく。 3)競争法とSEP Competition Law and SEP 池田 毅 Tsuyoshi Ikeda 池田・染谷法律事務所 代表パートナー・弁護士 Ikeda&Someya Competition

SEP グローバルワークショップ2024報告(2) SEP Global Workshop 2024 Report(2)

3月18日 SEPグローバルワークショップ2024(公開イベント)シリーズの第2回は JETRO香港駐在の島田英昭氏のプレゼンテーション「中国の知財強国への道〜国家知財施策と中国企業動向」を掲載させていただく。 Director Hideaki Shimada(JETRO Hong Kong) China's Road to become an Intellectual Property Powe

bottom of page