top of page
検索
matsunaga91

SEP研究会 2020年度ワークショップ3月18日開催告知 SEP Research Group Annual Workshop on March 18 2021

更新日:2021年3月8日

English brochure follows at the end of this web page.

1.本ワークショップの趣旨

SEP研究会も創立から8年が経過しました。その間、標準必須特許(SEP)を取り巻く環境は大きく変化しました。特に昨年(2020年)は、世界的パンデミックにもかかわらず、SEPを巡る動きの多い年となりました。SEP研究会は、従来のリアルでの研究会をすべてオンラインに切り替え、4回実施しましたが、本年度最終回となる3月18日は、昨年度同様公開でワークショップ(オンライン)を開催し、一年の活動を総括したいと思います。プログラムは2部構成で、第1部は、各地域(米欧中アジア)ごとに、この1年間のSEPを巡る判例・業界動向を、それぞれの地域でご活躍の専門家の方々から整理していただきます。また、第2部は、パネルディスカッションとして、SEPをより長期的視点からどう見るかを、企業、官公庁、法曹の視点から知見豊かなパネリストと議論したいと思います。


2.実施要綱

日時:2021年3月18日(木)午後7時~午後10時10分

開催方式:Zoomによるオンライン開催

主催:SEP研究会

後援:経済産業省、特許庁、一般社団法人日本国際知的財産保護協会AIPPI JAPAN

参加費:無料  

定員:250名


3.プログラム 「SEPの動向と将来への展望~日本企業とSEP」

総合司会 池田 毅弁護士

オープニング挨拶(5分)

SEP研究会座長 二又 俊文

特許庁総務部企画調査課 課長 小松 竜一


第1部:各地域編 最近のSEP判例、業界動向(120分)



欧州:Christof Augenstein弁護士(30分)




米国:David Cohen弁護士(30分)




中国:遠藤 誠 弁護士(30分)



アジア(各15分 計30分)


韓国:崔 世煥 弁理士




インド:Pravin Anand弁護士  



※英語でのプレゼンテーションにつきましては、通訳はございません。


第2部:パネルディスカッション「短期的視点と長期的視点から考えるSEP戦略〜事業戦略とSEP〜」(60分)

パネリスト:


松村 光章

(日本IBM株式会社 ライセンス渉外(APAC及びEMEA) 部長)



高橋 弘史

(パナソニック株式会社 知的財産センターIPエグゼクティブエキスパート)



川上 敏寛

(内閣府知財戦略推進事務局 参事官)



松永 章吾

(ゾンデルホフ&アインゼル法律特許事務所 弁護士)


モデレータ:


二又 俊文

(東京大学未来ビジョン研究センター 客員研究員)


コメンテーター:池田 毅(弁護士 池田・染谷法律事務所)


4.参加申込み

申込期限:3月11日(木) ※ただし、定員に達し次第、締め切らせていただきます。

申込方法:以下のGoogleフォームよりお申し込みください。開催間近になりましたら、Zoomへの招待をお送り致します。


SEP Research Group Workshop 2021

1.Purpose of the workshop

Eight years have passed since the SEP Study Group was founded. During that time, the environment surrounding SEPs has changed significantly. In particular, last year (2020) was a year with a lot of movement around SEP despite the global pandemic. Following the four group meetings, on March 18, as the final event of 2020 FY, we held a open session to sur, a workshop (online) was held openly as in the previous year. I would like to summarize the activities of the year. The program consists of two parts, and the first part organizes the judicial precedents and industry trends regarding SEP for the past year for each region (US, Europe, Central Asia) from experts who are active in each region. Please. In the second part, as a panel discussion, I would like to discuss how to view SEP from a longer-term perspective with knowledgeable panelists from the perspectives of companies, government agencies, and legal profession.


2.Outline

Date and time: Thursday, March 18, 2021 from 7:00 pm to 10:10 pm(Japan Time)

Online by Zoom

Organizer: SEP Study Group

Sponsored by: Ministry of Economy, Trade and Industry , Japan Patent Office, Japan International Association for the Protection of Intellectual Property(AIPPI) JAPAN

Participation fee: Free

Capacity: 250 people


3.Program “SEP Trends and Future Prospects -- Japanese Companies and SEP”

MC: Takeshi Ikeda, Attorney

Opening greeting: Toshi Futamata(Chairman of SEP Research Group)

Ryuichi Komatsu(Japan Patent Office)


PART1: Each region: Recent SEP precedents and industry trend(120 minutes)


Europe:Dr. Christof Augenstein, Attorney(30 min)

US:David Cohen, Attorney(30 min)

China:Makoto Endo, Attorney(30min)

Korea:Se Hwan CHOI, Patent Attorney(15 min)

India:Pravin Anan, Attorney(15 min)  


PART 2: Business strategy on SEPs –a short-term and long-tern perspective?

Panelist:

Mitsuaki Matsumura(IBM Japan, GM, Licensing APAC and EMEA)

Hiroshi Takahashi(Panasonic, Intellectual Property Center, Executive Expert)

Toshihiro Kawakami(Cabinet Office, IP Strategy Promotion Secretariat Counselor)

Shogo Matsunaga(Sondelhof & Einsel Law and Patent Office Attorney)

Moderator:Toshifumi Futamata(University of Tokyo, Visiting Senior Researcher)

Commentator: Takeshi Ikeda, Attorney


4.Application for participation

https://forms.gle/TdAwQjyx7aJzRVhx7





閲覧数:734回0件のコメント

最新記事

すべて表示

中国発EVパテントプール発表 EV patent pool by Chinese OEMs announced

中国企業にとり中国発のパテントプールを実現したいという期待は大きく、これまでいくつかのパテントプールが発表されてきたことがあるが、このたび中国企業の存在が大きいEVの分野で中国OEMが主体となったパテントプールの発足が発表された。...

Comments


bottom of page