(中) 中国最新SEPレポート(JETRO Report) Chinese SEP report
- 二又 俊文
- 2022年8月30日
- 読了時間: 2分
中国におけるSEP事情をJETRO香港の松本氏が最新の動向を詳しくまとめており、大変優れたレポートであるので紹介させていただく。
「5G時代の覇権争いに向け法的なロジック強化を急ぐ中国〜標準必須特許に対する動きが活発化」JETRO 市域分析レポート 2022.08.29

Photo: Unsplash Chromatograph
「5G時代の覇権争いに向け法的なロジック強化を急ぐ中国
標準必須特許紛争に対する動きが活発化」
(本レポートイントロより)
「通信端末だけでなく、自動車や家電、製造設備などあらゆるハードウエアがネットワークにつながり、ソフトウエアやクラウド、そしてサービスとの一体化が進む第5世代移動通信システム(5G)の時代。コアとなる通信に関する標準規格の実施に必須となる技術に関する特許(SEP)への注目が高まっている。4G時代までは、特許に関わるプレイヤーの多くは、通信機器などIT業界に限られていた。他方、5G時代には多くの非IT企業も関わるため、ライセンス慣行の違い、クロスライセンスの困難さ、サプライチェーンの複雑さがライセンス交渉や紛争の解決をより困難にしていることが背景にある。
こうした中、グローバル展開を進める中国企業が、SEP紛争の当事者として関与するケースが増加している。また、他社の特許権を実施する側としてだけでなく、中国企業が自ら5Gに関する特許を出願・取得し、SEPとして宣言した件数も増加している。並行して、中国ではSEPに関する重要政策文書での言及、法律やガイドラインの整備、そして海外訴訟にも影響を与え得る司法判断が相次いでなされている。そこで本稿では、SEPに関する課題をグローバル・ガバナンスの観点から捉えて積極的に対応を進める中国の動きを紹介する。」
本文続きはリンクからお読みください。
Comentários