(日経記事)Panasonic v. OPPO UPC判決記事 Nikkei article on Panasonic v. OPPO casetoshifutamata02月24日読了時間: 1分2月24日付の日経電子版Nikkei Viewsに欧州統一特許裁判所(UPC)におけるパナソニック v. オッポに関する記事が掲載されているので紹介する。日経記事リンク:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD109R00Q5A210C2000000/
中国国務院 知財紛争処理規定公布 Chinese Guideline for International IP Disputes[2025.03.30東京] 中国国務院は3月19日「中国公民を支援し、中国の公民・組織の合法的権益を守るために起草した」18条からなる「 渉外知的財産権紛争処理規定 」を公布した(2025年5月1日施行)。今回の規定は2021年6月よりすでに施行されている外国の措置に対す...
VoiceAge v. HMDミュンヘン高裁判決 HMD敗訴 Munich OLG's new FRAND guidelines2025-03-27 欧州委員会がAmicus Curiae BriefでSEPに関するドイツ裁判所の判例(Sisvel v Haier以下)を2015年Huawei v ZTE原則からの逸脱としてを批判していたが、その事案のなかで審理が続いていた注目のVoiceAge...
ULDAGEがVia LAとEV充電パテントプールで提携 Via LA partners ULDAGE Japan’s EV charging market日本のパテントプール管理会社ULDAGE(遠藤秀一社長) が、日本市場でのEV充電インフラのパテントプールについて米国のパテントプール運営会社Via LAと提携(strategic partnership)することを発表した。...
Comments