検索
映像圧縮技術VVC report 発表 VVC report by IPlytics
ビデオコーデック技術は動画ストリーミング、オンライン会議、遠隔医療、遠隔操縦・監視など様々な分野で重要な役割を果たしている。これまではエンコードの中心はHEVC (H.265) AVC (H.264)であったが、VVC(注)が主役の座になろうとしている。...
toshifutamata0
2024年6月26日読了時間: 2分
閲覧数:85回
0件のコメント
USPTOとUKPTOがSEPに関する覚書締結 SEP MoU between USPTO and UKPTO
USPTO(Kathi Vidal)とUKPTO(Adam Williams)がSEPについて共同歩調をとることをMoUで合意し、両機関が6月6日発表を行った。 USPTO WEBページ ”USPTO and the UK IP office agree to...
toshifutamata0
2024年6月19日読了時間: 1分
閲覧数:68回
0件のコメント
(講演) 「中国に於けるSEP 動向」資料 Shan Jiao弁護士
Huawei v. Samsungや、Samsung v. Ericsson, Xiaomi(小米) v. InterDigitalなど大型SEP案件に携わっているShan Jiao 弁護士(Partner, Liu, Shen &...
toshifutamata0
2024年6月13日読了時間: 2分
閲覧数:76回
0件のコメント
UPC(欧州統一特許裁判所)一周年(その2)Panasonic case among 5 major cases
一周年を迎えたUPCであるが、業界誌JUVE(6月5日付)が5大注目判例を取り上げている。"The top 5 most influential UPC cases" その一つにSEPの代表事案としてPanasonic v. Xiaomi(小米) and Oppo...
toshifutamata0
2024年6月9日読了時間: 1分
閲覧数:121回
0件のコメント


UPC(欧州統一特許裁判所)一周年(その1)UPC One year Anniversary (Part1)
UPCの一年に発足したUPC(欧州統一特許裁判所)が5月30日に一年間の新受件数を発表した。2023年6月1日に発足したUPCの新受件数は一年間で373件。うち侵害訴訟(Infringement action)は134件、仮差し(Provisional measures;...
toshifutamata0
2024年6月8日読了時間: 1分
閲覧数:51回
0件のコメント


ACT v. OPPO 中国最高人民法院SEP判決紹介 ACT v. OPPO in SPC(China)
昨年末(12月12日)音声コーデックSEPを巡る米国ACT(Advanced Codec Technologies)とOPPOとの特許侵害訴訟の判決が最高人民法院で下され、OPPOが原審(南京中級人民法院)判決を是正する有利な判決を獲得した。(2022)最高法知民終907,...
toshifutamata0
2024年6月3日読了時間: 1分
閲覧数:73回
0件のコメント


NEC v. TCL UPCミュンヘン支部での途中経過 NEC v. TCL in UPC LD Munich
May 28, 2024 SEP訴訟でも実施者は期日延長を、(提訴した)権利者は期日短縮を裁判所に求めるのが常であるが、UPCのミュンヘン支部(UPC Local Division Munich)でのSEP裁判でZigann判事の下した判断(5月27日付命令UPC_CFI_...
toshifutamata0
2024年5月28日読了時間: 1分
閲覧数:103回
0件のコメント
ドイツミュンヘン地裁InterDigital v. Lenovoで差止命令 InterDigital wins induction against Lenovo in Munich RC
1)英国での裁判(前提) 米国InterDigital社と中国Lenovo社とのSEPライセンス係争は足掛け14年に及ぶ長丁場で、昨年3月16日に英国高等法院James Mellor判事がcomparable license...
toshifutamata0
2024年5月24日読了時間: 2分
閲覧数:62回
0件のコメント
北京市知識産権局SEPガイドブック発表 SEP guidebook from Beijing IP Office
4月25日、2024年中関村フォーラム(ZGC Forum)の開幕初日の「グローバル知的財産権保護とイノベーションォーラム」で、北京市知的財産権局が組織し、北京市知的財産権公共サービスセンター、中国国際貿易促進委員会(CCPIT)商事法律サービスセンターが共同で作成した「標...
toshifutamata0
2024年5月21日読了時間: 2分
閲覧数:73回
0件のコメント
(論考) LES-Japan SEPシリーズ米国編 SEP Licensing Playbook by Mr. Mauricio A. Uribe
日本ライセンス協会のLES JAPAN NEWSに海外の専門家によるSEP解説シリーズの連載を開始してから8回目を迎えました。 今回は本年3月号に掲載した「SEPライセンスプレイブック〜 Reimagining SEP Licensing Playbook-...
toshifutamata0
2024年5月11日読了時間: 3分
閲覧数:85回
0件のコメント

ファーウエイ増収増益と活発な動向 Huawei's strong performance and trends
ファーウエイ(華為)の好決算とさまざまな分野での活発な動きを中国のさまざまなメディアでの公開ニュースソース記事のなかから抜粋して引用伝達します。在中国の日本の情報筋からの引用です。 1)2023年業績決算 ★★★ファーウェイ 2023年業績を発表 ★★★...
toshifutamata0
2024年5月6日読了時間: 4分
閲覧数:153回
0件のコメント


サムスンが中国大唐にミュンヘン地裁で敗訴 Victory for Datang over Samsung in Munich Court
急速にSEP権利者としての力をつけている中国企業の動きが見える事件がドイツミュンヘン地裁で起きた。中国国営企業でLTE-TDDで力をつけ、4Gのみならず5Gでも充実したポートフォリオを有する大唐(Datang Mobile Communications Equipment...
toshifutamata0
2024年5月1日読了時間: 1分
閲覧数:76回
0件のコメント

韓国LGがSEP48件を中国OPPOに売却 LG sold 48 USP-SEP to OPPO
LGは2021年に携帯端末事業からの撤退を宣言していたが、その後保有するSEPのライセンス活動を活発におこなっていた。このたび48件のUSPのSEPを中国OPPOに売却していたことが報道された。 1)ニュース報道 韓国グローバルエコノミックニュース2024年4月10日付...
toshifutamata0
2024年4月26日読了時間: 2分
閲覧数:81回
0件のコメント


ファーウエイが大崎電気子会社 EDMIにスマートメーターライセンス許諾Huawei and EDMI inked global IoT SEP license agreement
ファーウエイ(華為)はスマートメーター(電力量計)大手の大崎電気子会社EDMIにライセンス供与することを発表した。今回ライセンス許諾されたSEPライセンスはNB-IoT、LTE-M及びLTE Cat. 1を含むセルラーIoTである。 華為プレス発表(2024年4月11日)...
toshifutamata0
2024年4月19日読了時間: 2分
閲覧数:123回
0件のコメント


インドでSEP重要判決 Ericsson v. Lava in Delhi High Court
インドはSEPの訴訟地としての地位を確立しつつあるが、その累計40件余りのSEP訴訟の集大成とも評価される判決がデリー高等裁判所(ニューデリー)で出されたとして話題になっている。 今回の裁判までの背景と概要 エリクソンはインドの大手端末輸入業者であるLavaに対して通信SE...
toshifutamata0
2024年4月15日読了時間: 2分
閲覧数:107回
0件のコメント


プロテリアル(旧日立金属)中国判例解説 PROTERIAL (Former Hitachi Metals) Judgment of SPC
プロテリアル(旧日立金属)の中国最高人民法院の判決全文は1月23日に公開されていたが、この重要事案についてはこれまで多くの注目が寄せられてきた。今回遠藤誠弁護士(BLJ法律事務所)から判例解説と判例全文の日本語訳をいただいたので掲載させていただく。...
toshifutamata0
2024年4月5日読了時間: 1分
閲覧数:57回
0件のコメント


SEPグローバルワークショップ写真ニュース SEP Global Workshop photo news
先月18日に開催されたSEPグローバルワークショップの実施報告が写真付きでが慶應義塾大学ニュースに掲載されましたので紹介します。 リンク https://www.keio.ac.jp/ja/news/2024/4/2/27-157873/...
toshifutamata0
2024年4月4日読了時間: 1分
閲覧数:80回
0件のコメント

QualcommがIoTロイヤリティを発表 Qualcomm Announces Cellular IoT Royalty
モノのインターネット (IoT) は今後ますます拡大すると見込まれる分野で、さまざまなサービスがつながることからさまざまなサービスに拡大しようとしている。そのなかでSEPの戦略的重要性は増しているが、ファーウエイ(華為)とクアルコムの突出が目立つ。...
toshifutamata0
2024年3月28日読了時間: 2分
閲覧数:125回
0件のコメント
SEP グローバルワークショップ(3) SEP Global Workshop(3)
3月18日 SEPグローバルワークショップ2024(公開イベント)シリーズの第3回は 池田・染谷法律事務所代表パートナー 池田毅弁護士ののプレゼンテーション「競争法とSEP」を掲載させていただく。 3)競争法とSEP Competition Law and SEP 池田 毅...
toshifutamata0
2024年3月26日読了時間: 1分
閲覧数:67回
0件のコメント
SEP グローバルワークショップ2024報告(2) SEP Global Workshop 2024 Report(2)
3月18日 SEPグローバルワークショップ2024(公開イベント)シリーズの第2回は JETRO香港駐在の島田英昭氏のプレゼンテーション「中国の知財強国への道〜国家知財施策と中国企業動向」を掲載させていただく。 Director Hideaki Shimada(JETRO...
toshifutamata0
2024年3月25日読了時間: 1分
閲覧数:69回
0件のコメント