検索
<講演>臨時SEP研究会 EU SEP新Regulationについて(1)
今週6月26日開催されたSEP研究会で4月27日に発表され、現在ホットな議論が続いているEUDG GROWの新SEP法制(Regulation)ドラフトについて、経緯と内容について詳しい分析を行ったドイツのGleiss Lutz法律事務所のDr. Matthias...

二又 俊文
2023年6月29日読了時間: 1分
閲覧数:108回
0件のコメント


(英)FRAND料率に関する英国高等法院判決(3) InterDigital v. Lenovo in UK(Cont.)
すでに本ブログで3月20日 https://ipr-study.wixsite.com/sep-research-japan/post/英-(解説)frand料率に関する英国高等法院判決-interdigital-v-lenovo-in-uk...

二又 俊文
2023年6月28日読了時間: 1分
閲覧数:111回
0件のコメント
(日)SEP関連イベント紹介 LexisNexis SEP Seminar in Tokyo
LexisNexis主催のSEP関連イベントが下記のようにあります。ご関心の方は直接に申し込みを行なってください。 https://www.lexisnexisip.jp/sep-seminar-2023/ 7月4日「IoT時代における知財戦略~SEPを巡るライセンス交渉の...

二又 俊文
2023年6月20日読了時間: 1分
閲覧数:81回
0件のコメント
(英) 英国高等法院がGlobal FRAND料率をOptis v. Appleで判示 UK High Court
先月10日に[2023] EWHC 1095(Ch)として下されているが、今回コンフィデンシャルな部分を削除したものが公表されている。Judge Marcus Smithの判決文を添付する。 オレンジ色ハイライトは筆者が新たに加えたものであるが、黄色の削除はOPTISから、...

二又 俊文
2023年6月12日読了時間: 4分
閲覧数:159回
0件のコメント
パテントプールを巡り活発な動き Active Patent Pool Market
パテントプールをめぐる動きが世界各地で活発になっている。 1)中国における量子コンピューターパテントプール発足 https://baijiahao.baidu.com/s?id=1761217386572710986&wfr=spider&for=pc...

二又 俊文
2023年6月7日読了時間: 1分
閲覧数:101回
0件のコメント


(欧) 欧州統一裁判所UPC発足 全法律判事決定 UPC commences, All LQC decided
本日UPC(欧州統一裁判所)が発足した。これに伴い最後の空席だった三人のLQJ(Legally Qualified Judges)が発表され、LQCは全員が明らかになったと欧州知財専門誌JUVEが報じている。 UPC Administrative Committee...

二又 俊文
2023年6月1日読了時間: 1分
閲覧数:57回
0件のコメント


(講演)米国SEP政策声明とIEEE IPR Policyの相互関係 Correlation Between US SEP Policy Statement And IEE IPR Policy
5月25日東京で開催されたSEP研究会(米国セッション)でパナソニック福岡則子(エグゼキュティブアドバイサー)がさまざまな変遷を続ける米国に本部を置くIEEEのIPRポリシーと米国政府当局の相関関係を解き明かした。その発表資料をご厚意で掲載する。...

二又 俊文
2023年5月31日読了時間: 1分
閲覧数:116回
0件のコメント


(中) 中国 国際標準を活用した知財強国へ ISO 56005の全土展開
5月22日に中国の国家知識産権局(CNIPA、日本の特許庁にあたる)と工業情報化部(日本の経済産業省と総務省を合わせたような省庁)が連名で発表した「イノベーションマネジメント・知的財産権に関する国際標準の試験的実施の組織化についての通知」をJETRO香港が報じている。国際標...

二又 俊文
2023年5月29日読了時間: 2分
閲覧数:71回
0件のコメント
(日)5G-SEPレポート(サイバー創研)公表 5G SEP report(CyberSoken) announced
日本のデータ調査会社サイバー創研が3GPPの5Gに関する調査報告書(第5版)を5月19日にプレス発表(概要のみ)したので紹介する。日本語版のみ。 https://www.atpress.ne.jp/news/355983...

二又 俊文
2023年5月23日読了時間: 2分
閲覧数:105回
0件のコメント
(中) 中国EVメーカー SEP法制化要望 Chinese EV-OEM requests SEP regulations
中国の新エネルギー車(ここではEVと便宜的に表記)は記録的な伸びを示しており、輸出も伸びるなか中国のEV-OEMはSEPの動きに神経を尖らせている。 昨年9月には自動車業界のためのライセンスガイドライン(中国語では汽车行业标准必要专利许可指引2022版)が自動車工業会系機関...

二又 俊文
2023年5月19日読了時間: 3分
閲覧数:71回
0件のコメント


(米)パテントプール再編の動き Via Licensing and MPEG LA merges
パテントプールのアドミニストレーターとして長年活動を続ける米国の2社VIAライセンシングとMPEG LAが共同ライセンス組織「Via Licensing Alliance(VIA)」を設立することが発表された。パテントプール業界での大きな再編の動きが加速することとなる。...

二又 俊文
2023年5月9日読了時間: 2分
閲覧数:135回
0件のコメント


(欧)欧州委員会SEP法制案その後 EU New SEP Regulation Draft update
欧州委員会(EU-DG-GROW)からのSEP新法制案はすでにドラフト段階で多くの資料がリークされていたが、4月27日にCOM(2023)232として公式に発表された。 https://single-market-economy.ec.europa.eu/publicati...

二又 俊文
2023年5月8日読了時間: 2分
閲覧数:270回
0件のコメント
(速報) 欧州委員会 SEPドラフト正式公表 EU-DG new SEP Reg. draft official announcement
昨日欧州委員会EU-DG-GROW(Directorate-General for Internal Market, Industry, Entrepreneurship and SMEs)はパテントルールに関する新たな新法制案を公表した。...
toshifutamata0
2023年4月28日読了時間: 2分
閲覧数:155回
0件のコメント


(中) 中国最高人民法院が10大知財判例発表 Chinese SPC 10 IP Major Cases Announced
中国最高人民法院は「2022年の中国法院10大知的財産案件及び50の典型知的財産判例」を4月20日に公表した。 2022年に最高人民法院で結審した事件(昨年は3,468件)から重要事案を毎年解説公表している。 https://www.court.gov.cn/zixun...
toshifutamata0
2023年4月27日読了時間: 11分
閲覧数:82回
0件のコメント


(欧) EU新SEP法制(4) 新ドラフトと主な意見から Amended Draft reg. and opinions
欧州委員会EU-DG-GROWからの新SEP法制化案については正式発表を前にドラフトがリークされ、そのradicalな内容からSEP関係者に驚きを与え、数多くのブログ発言や報道が溢れている。日本の関係者の間ではどう理解してゆくべきなのかという戸惑いの声も聞かれる。...
toshifutamata0
2023年4月25日読了時間: 2分
閲覧数:115回
0件のコメント


(韓) SamsungがAvanci 車ライセンス参加 Samsung joins Avanci automobile licensing programmes
サムスンがAvanciの運営する3つのライセンスプログラム(パテントプール)にライセンサーとして参加することが発表された。 Avanci Vehicle 4G Avanci Aftermarket Avanci Broadcast...
toshifutamata0
2023年4月22日読了時間: 1分
閲覧数:69回
0件のコメント


(欧) EU新SEP法制案が判明(3)ドラフト2本 Leaked EU SEP regulations drafts
Proposal for a Regulation on SEPsの正式発表は来週26日に予定されているが、異例ではあるがそのドラフトが関係者の間に既に出回っており、正式発表前に相当数の議論が起きている。 今回リークしたEU-DGの資料は二つある。ただし、まだ正式な発表では...
toshifutamata0
2023年4月20日読了時間: 3分
閲覧数:121回
0件のコメント
(韓) Qualcommの韓国最高裁での敗訴確定 Korean Supreme Court upholds Qualcomm fine
韓国ではクアルコムのモデムチップについてSEP、Non-SEPのポートフォリオのライセンスをめぐり二つの係争(2009年事案、2017年事案)がある。後者は2017年1月韓国公正取引委員会(KFTC)がクアルコムに命じたライセンス条件の是正命令と課徴金(1兆ウォン、約100...
toshifutamata0
2023年4月15日読了時間: 2分
閲覧数:87回
0件のコメント
ドコモがサムスンとのSEP契約締結を発表 DoCoMo announced SEP license to Samsung
NTTドコモは4月10日サムスンと5Gを含むSEPのライセンス契約を締結したことを発表した。 https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2023/04/10_00.html ドコモは1万件のSEPを保有し、そのライセンスは個別契約...
toshifutamata0
2023年4月15日読了時間: 1分
閲覧数:83回
0件のコメント


(中) 業界標準を巡る旧日立金属事件続報 Hitachi Metal case in China update
昨年当ブログ(注1)でも2回にわたり報じた日立金属(現プロテリアル)と中国企業4社とのネジウム磁石をめぐる業界標準規格特許の係争で追加情報があったのでUPDATEを行う。 (注1) 2022年3月7日ブログ https://ipr-study.wixsite.com/sep...

二又 俊文
2023年4月7日読了時間: 2分
閲覧数:131回
0件のコメント