検索


欧州委員会 SEP Expert Groupセミナー(第2回)開催 2nd. SEP Expert Group Webinar held on Mar.23.
欧州委員会の主催するSEP Expert Groupのセミナー第2回が3月23日開かれた。 第2回のテーマは”FRAND Licensing & valuation. Which are the key principles and how to render them...

二又 俊文
2021年3月25日読了時間: 3分
経産省「標準必須特許のライセンスを巡る取引環境の在り方に関する研究会」開催 METI held committee about SEP licensing on Mar.12& 25, 2021
経済産業省 経済産業政策局競争環境整備室/知的財産政策室は第1回3月12日と第2回3月25日に首記研究会を開催した。同研究会は5名委員より構成され、設樂 隆一 創英国際特許法律事務所 弁護士、林 秀弥(座長)名古屋大学大学院法学研究科 教授、 平塚三好 東京理科大学理学部...

二又 俊文
2021年3月23日読了時間: 2分


ドイツ ミュンヘン地裁InterDigital v. Xiaomi(小米)(続報)判決文および解説 by Dr. Augenstein弁護士
国際的なASI(禁訴令)が話題となっています。先日1月28日にドイツミュンヘンで判示されたInterDigital v. Xiaomi(小米)の判決について、判決の英語訳と判決の解説をドイツからAugenstein弁護士に寄稿していただきました。ドイツ法曹界がXiomiの行...

二又 俊文
2021年3月15日読了時間: 4分


中国最高人民法院「華為 v.Conversant」解説記事でASI(訴訟差止命令)支持。China SPC released "Huawei v. Conversant" commentary
JETRO香港の松本要所長より、中国の最高人民法院のウェブサイトに2月26日掲載された昨年8月の華為対Conversantの裁決についての解説記事と、4名の中国有識者の論評が掲載された記事をいただきました。同判決は2020年の中国十大案件の一つに載せられ重要判例とされる一方...

二又 俊文
2021年3月8日読了時間: 1分


2月25日ミュンヘン地裁はInterDigitalにAAAASI(4回目の訴訟差止命令)を認める AAAASI in InterDigital v. Xiaomi
ASI(Anti-Suit Injunction 訴訟差止命令)という戦いが増加している。ASIは互いに何度でも繰り返せるが今回相手国での判決を4度にわたり否定する事態が起きた。将棋で同じ手を3回繰り返すことを千日手(チェスではThreefold...

二又 俊文
2021年3月3日読了時間: 1分


独重要SEP判決理由書公表Sisvel v. Haier II(最高裁)及び Sisvel v. Wiko (Karlsruhe高裁)
ドイツDr. Augenstein弁護士よりの情報提供。1つ目は、昨年11月24日に最高裁(FCJ)判決が出ていたSisvel v. Haier 第2弾 “FRAND-Einwand II” in German, judgement of 24 November 2020,...

二又 俊文
2021年3月3日読了時間: 1分


欧州委員会EC SEP Expert Group Report Webinar開催 on 24th.Feb.
SEPの今後の方向づけについて注目すべきイベントSEP Webinarが日本時間2月25日開催された。 2018年から活動を続けているEC SEP Expert Groupの活動報告を中心に、EU-DE-GROW(EUの経産省に相当)の主催で、タイトルは”Transpare...

二又 俊文
2021年2月26日読了時間: 2分


中国「外国法の中国企業への適用の遮断」に関する新法(Jan.09,2021)New law limits foreign laws's application to Chinese companies
1月9日, 商務部(MOFCOM)から次の新法公布・施行がなされた。「外国の法律及び措置の不当な域外適用への遮断に関する弁法」。わずか16条の短い法律であり、今後どのような運用がなされるかはわからないが、一言で言えば、中国企業が外国法の適用のリスクにさらされた場合、中国で届...

二又 俊文
2021年2月18日読了時間: 1分


ECのSEPに関する報告書が発表 EC’s SEP Expert Group report is announced on Feb.10
EUは昨年HORIZON2020の終了のもと、また産業のデジタル化の一層の進展のなか、EUがイノベーションを生み出すきっかけとしてのSEPをイノベーションを発展させるためツールとして重視し、権利者と実施者とのバランスのとれた環境づくりをめざしている。デジタル化のもとIoTの...

二又 俊文
2021年2月13日読了時間: 1分


SEP研究会 2020年度ワークショップ3月18日開催告知 SEP Research Group Annual Workshop on March 18 2021
English brochure follows at the end of this web page. 1.本ワークショップの趣旨 SEP研究会も創立から8年が経過しました。その間、標準必須特許(SEP)を取り巻く環境は大きく変化しました。特に昨年(2020年)は、世界...
matsunaga91
2021年2月12日読了時間: 3分


Samsung v. Ericsson中国ASI訴訟(続報)Wuhan ASI 20210128
昨年12月25日中国武漢中級人民法院の判決文が公開されている(中文のみ)。thttps://chinaipr2.files.wordpress.com/2021/01/samsung-v-ericsson-wuhan-court-decision_december-25-2...

二又 俊文
2021年1月28日読了時間: 1分
SEP座談会(下) ビジネスロイヤー誌 Roundtable talk on SEPs PART2 20210119
前編に引き続き、池田弁護士、松永弁護士、二又の3人でSEPの最新動向を話しました。テーマは「超競争的(hyper-competitive)な世界で日本企業が生き残るために」です。クアルコム のこと、独占禁止法のこと、国際裁判管轄権の争いのことなど話しました。...

二又 俊文
2021年1月19日読了時間: 1分


米国DOJ反トラストデラヒム局長退任 DOJ Antitrust Chief Makan Delrahim Steps Down
CPI誌の報道によれば、米国司法省(DOJ)デラヒム反トラスト局長がトランプ政権の終了の1日前の1月19日付で退任することを発表した。 https://www.competitionpolicyinternational.com/doj-antitrust-chief-ma...

二又 俊文
2021年1月17日読了時間: 1分
中国発 Anti-Suit Injuction(訴訟禁止命令)・グローバルレートの事案続出
Anti-Suit Injunctionが新たな火種となっている。振り返れば昨年2020年8月28日中国最高人民法院がファーウエイ(華為)v. Conversant事案で、先にドイツデュッセルドルフ地裁が8月27日に下した差止判決に対するAnti-Suit...

二又 俊文
2021年1月14日読了時間: 2分


SEP座談会(上) ビジネスロイヤー誌 20210110
SEP座談会(池田弁護士、松永弁護士、二又)をBusiness Lawyers誌に掲載 Roundtable talk on SEPs PART1 https://www.businesslawyers.jp/articles/884 「SEP -...

二又 俊文
2021年1月10日読了時間: 1分


2021年謹賀新年 Happy New Year!
長かった2020年も終わり、2021年が始まりました。 2020年はSEPについても実に多くの出来事が世界中(欧州、中国、米国など)で起き、目まぐるしい一年でした。今年はさらに激動の一年が予想されます。日本に目を転じると、内閣府が本年6月決定をめざす「知財計画2021」のな...

二又 俊文
2021年1月5日読了時間: 1分


InterDigital v. Xiaomi(小米) 武漢中級人民法院判決 Anti-suit Injunction不服申立却下(Wuhan Int.C) InterDigital lost.
SEP研究会会員 遠藤誠弁護士(BLJ法律事務所)からの情報提供。 (2020)鄂01知民初169号之二 InterDigital社は、 2020年9月23日に武漢中級人民法院が下した「Anti-suit Injunction」命令につき、武漢市中級人民法院に対し8つの不服...

二又 俊文
2020年12月25日読了時間: 1分


EC報告書 SEPの必須性判定プロジェクト Pilot study for essentiality assessment of SEPs 20201202
Pilot study for essentiality assessment of Standard Essential Patents https://ec.europa.eu/jrc/en/publication/pilot-study-essentiality-as...

二又 俊文
2020年12月19日読了時間: 1分


Nokia CJEU付託に異議申し立て Nokia challenges CJEU referral of Dusseldorf Regional Court.
12月11日業界紙JUVEによれば、https://www.juve-patent.com/news-and-stories/cases/nokia-challenges-cjeu-referral-of-dusseldorf-regional-court/...

二又 俊文
2020年12月15日読了時間: 1分


中国深圳(せん)中級人民法院 Oppo v. Sharp, シャープ敗訴 2020-10-16判決 Sharp lost in Shenzhen Int. Court in Global SEP
Global FRANDレートについて注目されるSEP判決がでた。深圳中級人民法院は世界中に適用されるGlobal FRANDレートを中国の裁判所が決めることができると判示した。2020年8月21日北京最高人民法院はZTE v....

二又 俊文
2020年12月10日読了時間: 2分